名古屋税理士会半田支部の無料税務相談会 -愛... 2022/02/22 名古屋税理士会半田支部が主催する無料税務相談会のサポートに行ってきました。東海市立商工センターで行われた無料税務相談会で、対象は主に所得金額が300万円以下の事業・不動産・雑所得者(年金... MORE
愛知県半田市の公認会計士・税理士が運営する... 2022/02/18 Googleといえば「ググる」という言葉にもなっているように、Googleのアプリといえば「Google chrome」が思い浮かびます。検索だけでなく、いろいろ便利な使い方ができます。PC ・モバイルの連携が簡単... MORE
令和5年10月1日から、インボイス制度が開始さ... 2022/02/17 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。 適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者... MORE
愛知県半田市の公認会計士・税理士が運営する... 2022/02/16 公認会計士、税理士の仕事はやはりオフィスワークが多くなります。今まで資料作成は、エクセル、ワード、パワポなど、ほとんどマイクロソフトの製品ばかりを利用していました。独立してからは自由にい... MORE
公認会計士・税理士の研修制度 -愛知県半田市... 2022/02/15 今、公認会計士と税理士の二つのライセンス登録をして仕事をしてます。公認会計士試験合格者の場合、公認会計士試験に合格し、実務経験を積むと公認会計士、税理士に登録することができます。資格登録... MORE
freeeさんから認定証をいただきました。 -愛... 2022/02/14 少し前にfreeeさんから認定証をいただきました。 当事務所でサポートする税務業務は主にfreee会計を利用しています。 データの取込を自動化したり、場所を問わずにバックオフィス業務を可能にするなど... MORE
所得税の還付申告は確定申告期限前でも可能で... 2022/02/10 所得税の確定申告期限は毎年2/16~3-15とされています。色々な方に話を聞いて見ると、この確定申告期限に所得税の還付申告をしている方も多いようです。しかし、還付申告の場合は、確定申告期限前の1/1... MORE
愛知県半田市春日町のコーヒー店 -愛知県半田... 2022/02/08 最近お気に入りの『自家焙煎珈琲丸喜』さんに行ってきました! 松屋式ペーパードリップで美味しいコーヒーがのめます。 松屋式ペーパードリップ、最近まで知らなかったのですが、この入れ方がうまくい... MORE
固定資産税ってどんな税金? -愛知県半田市の... 2022/02/07 固定資産税とは?固定資産税とは、土地や家屋、機械などの固定資産に対して課税される税金です。機械、備品などの償却資産に対して課される固定資産税を、固定資産税と区別して償却資産税と呼んだりし... MORE
法人住民税ってどんな 税金? -愛知県半田市... 2022/02/06 法人住民税とは?税金は国に収める『国税』と地方公共団体に収める『地方税』に分けられます。住民税は、『地方税』の一つで、徴収された税金は、都道府県や市町村の運営に使われます。 住民税は個人と... MORE
法人税ってどんな税金? -愛知県半田市の公認... 2022/02/05 法人税とは?法人税とは法人の所得に対して発生する税金です。法人が商品やサービスを販売して得た利益には税金が発生し、この税金を法人税と言います。法人が儲かったら、儲けに対して発生する税金が... MORE
源泉所得税ってどんな税金? -愛知県半田市の... 2022/02/04 源泉所得税とは?所得税の一つで、『源泉徴収制度』に基づいて国に納める税金です。 給与・報酬などを支払う事業者は、支払金額から所得税を天引き(徴収)し、国に所得税を納付する必要があります。 ... MORE
消費税ってどんな税金? -愛知県半田市の公認... 2022/02/03 消費税とは?物品やサービスの「消費」に着目して課税される税金です。 医療や福祉などを除き、国内で行われるほぼ全ての物品の販売やサービスの提供を課税の対象にしています。 取引に対して10%又は8... MORE
個人事業税ってどんな 税金? -愛知県半田市... 2022/02/02 個人事業税とは?個人事業税は地方税の一つで、都道府県に払う税金です。 事業所がある都道府県に個人事業税の納税義務が発生します。個人事業税いくらかかるの?所得金額(※1)が290万円を超えた場合に... MORE
個人住民税ってどんな 税金? -愛知県半田市... 2022/02/01 個人住民税とは?税金は国に収める『国税』と地方公共団体に収める『地方税』に分けられます。住民税は、『地方税』の一つで、徴収された税金は、都道府県や市町村の運営に使われます。 住民税は個人と... MORE