個人事業主のためのマーケティング戦略 -愛知県半田市に拠点をおく石川徳久会計事務所-
query_builder
2023/05/16
今、公認会計士と税理士の二つのライセンス登録をして仕事をしてます。
公認会計士試験合格者の場合、公認会計士試験に合格し、実務経験を積むと公認会計士、税理士に登録することができます。
資格登録すると後は何もしないでいいかというとそんなことはなく、継続的に研修などに参加し、単位認定をする必要があります。公認会計士の場合は、協会の開催する集合研修会への参加や、自己学習、著書の執筆、セミナー講師を行うことで、単位の取得が可能となります。この単位が原則年間40単位必要になります(時間にすると約40時間)。
税理士についても、公認会計士と似た単位認定制度があります。税理士の場合は、年間36時間の研修を受けなければなりません。
年間計画的に単位を取得できていれば慌てて単位を取ると必要もないのですが、ついつい後回しにしてしまいがちです。
毎年3月が締め切りなので、あと少し単位取得に励みます!