そもそも税金ってなに? -愛知県半田市の公認会計士・税理士が運営するオンライン会計事務所-

query_builder 2022/01/30
ブログ
そもそも税金ってなに?

税金は通説では


1. 国や地方公共団体が

2. 収入を得ることを目的として

3. 法令に基づく一方的義務として課す

4. 無償の金銭的給付


であると言われています。


  • 税法とは何か?


法律の根拠がないと国は税金を徴収できないため法律(税法)が定められています。 日本には約50種類の税金があり、法律に基づいて税金が徴収されています。


  • 税法に定められていること


税法には、 どんな時に税が発生するかどのように税を納めるか税を納めない場合の罰則が定められています。 


税金は収入を得ることが目的なので、日本には色々な形の税金があります(所得税、法人税、固定資産税など)。

#酒税とかゴルフ場利用税ってなんだ


税金は公共サービスの対価として納めるものと説明される場合があります。

しかし、所得や財産に応じて強制的、一方的に徴収されるものなので公共サービスの対価ではなく、『無償の金銭的給付』と考えた方が納得できるケースもあるのではないでしょうか。


納税は法律に基づく義務になります。うっかり忘れていたではすまないこともあるので気を付けましょう!

記事検索

NEW

  • 個人事業主のためのマーケティング戦略  -愛知県半田市に拠点をおく石川徳久会計事務所-

    query_builder 2023/05/16
  • 個人事業主のためのビジネスプランの作成方法  -愛知県半田市に拠点をおく石川徳久会計事務所-

    query_builder 2023/05/15
  • 個人事業主のための資金繰りの立て方  -愛知県半田市に拠点をおく石川徳久会計事務所-

    query_builder 2023/05/14
  • 個人事業主のための簿記の基礎知識  -愛知県半田市に拠点をおく石川徳久会計事務所-

    query_builder 2023/05/13
  • 個人事業主のための節税対策  -愛知県半田市に拠点をおく石川徳久会計事務所-

    query_builder 2023/05/12

CATEGORY

ARCHIVE